ブログ
-
【大阪府】建設業許可通知書の返送先が変わります。
2012/2/17
大阪府知事の建設業許可の許可通知書は、これまで新規申請以外は行政書士等の代理人に送ることが可能でしたが、平成24年4月2日以降の申請受付分から、申請者の主たる事務所宛に郵送されることになりました。 従来から新規申請におい […
-
【業務日誌】経審シミュレーション
2012/2/14
当事務所では、お客様の希望にかかわらず、経営事項審査の申請手続きをご依頼いただいた場合は、必ず経審シミュレーションを行っています。 それ以外にも、 技術者が一人減った場合は? 売上が○○千円下がった場合は? など、お客様 […
-
【業務日誌】見積書
2012/2/13
先日、ホームページを見て電話でお問い合わせいただいたお客様から、経営事項審査申請一式の見積りのご依頼をいただきました。 お電話では、当事務所の標準報酬額(当事務所で最も多い規模のお客様を想定)をお知らせしたのですが、会社 […
-
1級建築及び電気工事施工管理技術検定試験受付開始
2012/2/2
1級建築施工管理技士及び電気工事施工管理技士となるための技術検定試験の受付がまもなく開始されます。 インターネット申込 : 平成24年2月3日~2月24日 書面申込 : 平成24年2月10日~2月24日 実務経験でも10 […
-
国土交通省の社会保険未加入対策について
2012/2/1
平成24年1月28日に開催された「社会保険未加入対策の説明会」の資料が公開されています。 この資料によると、今後1年間を周知・啓発期間とし、5年を目途に大規模工事から徐々に実施していくようです。 方策としては、許可更新時 […
-
【業務日誌】入札不調って?
2012/1/29
先日、お客様のところへ経営事項審査申請の打ち合わせで伺いました。 「これだけ書類がややこしくなっても、ほとんど仕事とられへんからなぁ。」 大阪のお客様全体を代表するような意見です。 一方、東北地方では、入札が不調になる状 […
-
【業務日誌】指導監督的実務経験証明書
2012/1/6
先ほど、大臣許可の特定建設業をお持ちのお客様から電話がありました。 「専任技術者の要件や必要書類について、何回聞いてもわからないので、まとめたものをメールで送って欲しい。」 特定建設業の中でも、指定7業種であれば簡単です […
-
現場に掲げる建設業許可標識の大きさが緩和されました
2011/12/28
建設業法施行規則別記様式第29号が改正され、建設業者が建設工事の現場に掲げることとされている標識の大きさが 【現行】 縦40㎝以上×横40㎝以上 【改正後】 縦25㎝以上×横35㎝以上 となりました。 施行日は、平成23 […
-
【大阪府】建設業許可申請者等に対する満足度調査について
2011/12/26
大阪府が、『建設業許可申請者等に対する満足度調査について』大阪府のサイトに公表しています。 が、これは正しくは『建設業許可申請者等に対する窓口対応の満足度調査について』とするべきです。 というのも、 窓口での応対が丁寧だ […
-
「建設産業経営戦略セミナー」が開催されます!
2011/12/15
国土交通省近畿地方整備局主催で、「建設産業経営戦略セミナー」が以下のとおり開催されます。 日時 : 平成24年1月26日(木) 13:30~17:00 場所 : ドーンセンター7階ホール (大阪市中央区大手前1-3-49 […
-
経営事項審査の業種を追加したい
2011/12/6
「土木」と「建築」は経営事項審査を受けているが、新たに「電気」の経営事項審査を受けたい。 など、新たな工事業種で、経営事項審査を受けたいという場合、その申請先の官庁によって手続に相違する場合があります。 【大阪府】の場合 […
-
【入札参加資格審査申請】堺市定期受付
2011/12/5
大阪府堺市のサイトで、平成24・25・26年度堺市建設工事、測量・建設コンサルタント入札参加資格審査定期申請の要綱が発表されました。 申請期間 : 平成24年1月10日~平成24年1月31日 申請方法 : 電子申請 詳細 […
-
【和歌山県】建設工事にかかる<<新公共調達制度>>の手引について
2011/11/29
和歌山県から、建設工事にかかるの手引(改定 H23.9)が公表されました。 入札制度、総合評価方式、入札参加資格審査等の解説や、Q&A集が掲載されています。 手引は、和歌山県のサイトからダウンロードできる他、購入もできる […
-
【大阪府】建設リサイクル法説明会(第2回)が開催されます。
2011/11/28
大阪府において、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)」や、建築物等の解体等作業に伴うアスベスト関係法令等に関する説明会が開催されます。 リサイクルなどの環境関連は、厳しくなる一方で、毎年の […
-
住宅エコポイント制度の再開(復興支援・住宅エコポイント制度)及び事業者向け説明会の開催について
2011/11/21
住宅エコポイント制度が再開(復興支援・住宅エコポイント制度)されることになりました。 制度について、国土交通省が事業者向け説明会を開催します。 大阪での開催は、12月15日(木)、会場は「エルおおさか エル・シアター」で […
-
【業務日誌】建設産業講演会
2011/11/19
昨日は、「建設産業講演会」を受講してきました。 講師は、国土交通省近畿地方整備局建政部建設産業課の方で、予想していたよりもかなりいいお話しを聞くことができました。 私が個人的に理解したところでは、国土交通省は、地域の […
-
【入札参加資格申請】富田林市入札参加資格審査申請
2011/11/17
富田林市の平成24・25・26年度の建設工事、測量・建設コンサルタント等業務委託の入札参加資格申請の要領の公表がありました。 受付期間 : 平成23年12月1日~平成23年12月22日 提出方法 : 郵送 詳細は、富田林 […
-
【入札参加資格申請】八尾市平成24・25年度入札参加資格審査申請について
2011/11/15
八尾市の平成24・25年度入札参加資格審査申請の要綱等が公表されました。 受付期間 : 平成23年11月24日(木)から平成24年1月31日(火)まで 建設工事の申請において、八尾市に本店のある業者さんについては、事前に […
-
【入札参加資格申請】国土交通省入札参加資格申請
2011/11/2
国土交通省の入札参加資格申請(定期)を行おうとする場合、2年に1度、インターネットでの受付があります。 このインターネット申請を利用すると、国土交通省以外に次の実施機関に同時に申請できます。 随時での受付も行われています […
-
【入札参加資格申請】寝屋川市 工事、コンサル平成24・25年度入札参加資格審査申請(定期受付)
2011/11/1
寝屋川市の工事・コンサル平成24・25年度入札参加資格申請の要綱が発表されました。 申請は、インターネット申請と郵送等の併用です。 受付期間:平成23年12月16日(金)~平成24年1月13日(金) 詳細は、寝屋川市のサ […