ブログ
-
【大阪府】「建設業取引適正化推進月間」における講習会が開催されます
2011/10/31
大阪府において、「建設業取引適正化推進月間」における講習会が開催されます。 内容については下記のとおりで、コンプライアンス系の講習会です。 ここ最近、建設業のコンプライアンスは重視される一方ですので、時間のある方は受講を […
-
【大阪府】解体工事業登録の取扱い等が変更されます。
2011/10/25
平成23年11月1日より、解体工事業登録の取扱い等が変更されます。 郵送での変更届等の受付が可能になるほか、必要な書類も一部変更されます。 解体工事業登録の手引も変更されています。 詳細は、大阪府のサイトでご確認ください […
-
【入札参加資格申請】平成24・25年度兵庫県物品関係入札参加資格審査の基準受付について
2011/10/24
平成24・25年度兵庫県物品関係入札参加資格審査の基準受付が行われます。 受付期間は、平成24年1月4日~(電子申請の場合)です。 なお、詳細は、平成23年12月中旬に兵庫県のホームページで公開されます。 ******* […
-
【奈良県】「奈良県の総合評価落札方式等入札制度講習会」が開催されます。
2011/10/21
平成23年11月10日(木)に、(社)奈良県建設業協会主催で、「奈良県の総合評価落札方式等入札制度講習会」( C P D 認定講習)が開催されます。 この講習会は、全国土木施工管理技士会連合会のC P D S プログラム […
-
【入札参加資格申請】平成24年度京都府建設工事指名競争入札参加資格審査申請(中間受付)について
2011/10/21
平成24年度京都府建設工事指名競争入札参加資格審査申請(中間受付)について、発表がありました。 受付期間は、平成23年11月24日~30日。 受付方法は、窓口申請のみです。 詳細は、京都府のサイトをご確認ください。 ** […
-
【大阪府】労働関係の法制度の遵守について
2011/10/20
大阪府電子調達サイトに、大阪府の建設工事競争入札参加資格者に向けて、労働関係の法制度遵守を求める文書が掲載されています。 現在、社会保険等未加入の業者を排除していく動きや声が徐々に高まっており、その一端かと思われます。 […
-
【国土交通省】「国土交通省直轄工事等契約関係資料」の公表について
2011/10/17
国土交通省から平成23年度版(平成22年度実績)直轄工事等の契約関係資料が公表されました。 有資格業者数関係、発注標準関係、入札方式別契約状況関係、建設コンサルタント業務等における有資格業者数、入札方式別契約状況関係、そ […
-
【入札参加資格申請】大阪狭山市
2011/10/16
大阪狭山市の平成24・25年度入札参加資格申請について、受付期間・手引き等の発表がありました。 詳細は、大阪狭山市のサイトをご確認ください。 ******************************* 建設業許可、経 […
-
【国土交通省】公共工事の施工体制に関する全国一斉点検の実施について
2011/10/15
国土交通省発注の工事において、10月から12月まで「施工体制に関する全国一斉点検」が実施されます。 対象となる工事は、主任技術者等の専任が必要となる工事です。 適正な施工体制の確保・徹底とともに、不適格業者の排除の意味も […
-
中小建設業の経営事例【1】
2011/10/14
舗装工事業の社長のお話 基本は全て現金。 手形は、切らない。 手形は、銀行が割引を頼んでくるような会社のものしか受け取らない。 以前、何か手形で大損害を受けられたようで、教訓とされています。 […
-
【大阪府】建設業ガイドブック
2011/10/12
大阪府のホームページに、「建設業者ガイドブック」というページがあります。 ・建設業法のあらまし ・建設業に関連する主要な法律 ・経営の安定・改善 ・公共工事 ・建設産業の構造改善 ・建設工事に関する紛争の解決 ・関係資料 […
-
【奈良県】一級土木施工管理技士になるための基礎講座
2011/10/11
奈良県主催で、「一級土木施工管理技士になるための基礎講座」が開講されます。 奈良県以外の建設業者さんは、高い講習料を払って民間の講習に参加されているのに、奈良県は、自治体主催で講習をしてくれるなんて、うらやましい限りです […
-
【業務日誌】入札参加資格の相談
2011/10/11
先日、建設業に関する顧問契約をしているお客様から、私の携帯電話に電話がありました。 「入札に参加したい案件があるねんけど、ようわからんから見て欲しいねん。」 生憎、私は別のお客様のところに向かっており、また、その後も予 […
-
【兵庫県】建設業許可証明書の申請様式が変更されました。
2011/10/9
兵庫県の建設業許可証明書の申請様式が平成23年10月から変更されました。 詳しくは、兵庫県のサイトをご覧下さい。 ******************************* 建設業許可、経審関係の手続きなら野村行政書 […
-
【大阪府】建設業許可申請の手引きが改訂されました。
2011/10/3
大阪府の建設業許可申請の手引きが改訂されました。 8月に取扱いを変更した部分を反映されたようです。 早速、うちの事務所でも改訂します。 詳しくは、大阪府「建設業許可申請の手引」をご覧下さい。 ************** […
-
【大阪府】建設業許可申請・届出時に提出者等を確認されるようになります。
2011/9/30
平成23年10月1日から、大阪府知事の建設業許可申請・届出に、提出する方の氏名等を確認することとなりました。 なお、申請者以外の場合は委任状が必要です。 委任状の様式についても、掲載されています。 詳しくは、大阪府のサ […
-
建設機械の保有状況
2011/9/27
平成23年4月1日から経営事項審査申請が改正され、建設機械の保有状況も評価の対象になりました。 総合評点に与える影響は、1台で約1.5点、15台以上で約21点といったところです。 15台以上の21点という数字は大きいで […
-
【業務日誌】建設業許可のリスク管理
2011/9/23
国土交通大臣許可をお持ちのお客様と、打ち合わせしました。 まずは専任技術者の変更について。 社会保険加入について確認し、特に問題なし。来月変更予定。 続いて、近い将来の経営業務の管理責任者の確保についてご相談がありました […
-
【業務日誌】経営事項審査の最終確認
2011/9/22
先日、建設業大臣許可をお持ちのお客様のところへお伺いしました。 経営事項審査を申請するにあたり、シミュレーションの結果を見ていただくのと、工事経歴書等の内容を確認するためです。 当事務所では、工事経歴書の内容につき、審 […